

吾妻庵付近の観光スポットをご紹介しています。 吾妻庵にお越しの際はぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
|
|
【料金】 入園料無料 ・ガラス製品製作等体験(有料)あり 【開館時間】 9:00~16:30(農園レストランは21:00まで) 【休み】 年末年始(施設点検での臨時あり) 【問合せ先】 四季の里 TEL 024-593-0101 HP:http://www.f-shikinosato.com/ |
![]() |
![]() 明治時代中期の県北地方の民家を中心に、芝居小屋、宿店、料亭、板倉、会津地方の民家等が移築復原されています。また、民家内には生活・生産用具を展示しています。 さらに、園内では年中行事の再現や民具製作の実演なども行っています。 |
|
【開園時間】 午前9時30分〜午後4時 【休み】 火曜(祝日の場合は翌日)及び12月28日〜1月4日 【料金】 無料 【問合せ先】 福島市民家園 TEL 024-593-5249 HP:http://minka-en.com/ |
![]() |
![]() 吾妻連峰を縫うように、高湯温泉と土湯峠を結ぶ空を走っているような観光道路。 眼下には福島の街並みが広がり、日本の道百選にも選ばれています。 春の雪の回廊から秋の紅葉まで、季節毎に雄大で変化に富んだ様々な景色を展開してくれます。 |
|
【料金】 通行料金:普通車 1,570円 浄土平駐車場料金(自然公園財団):普通車 410円 【お問い合わせ先】 福島県道路公社 TEL 024-521-5530 HP:http://www.dorokosha-fukushima.or.jp/ |
![]() |
![]() アンナガーデンは吾妻連峰の山麓にあり、聖アンナ教会を中心にヨーロッパ家具・雑貨などの店が揃っています。 またガーデン内にはこけし研究家、故西田峰吉氏の伝統こけしコレクション、資料等展示している「原郷のこけし群・西田記念館」があります。 福島市を一望できる夜景スポットとしても人気です。 |
|
【開館・開店時間】 各施設、各お店によって料金が異なりますので直接お問合せ下さい。 【休み】 各施設、各お店によって休みが異なりますので直接お問合せ下さい。 【問合せ先】 西田記念館 TEL 024-593-0639 HP:http://www.anna-g.com/ |
![]() |
![]() 室町時代の趣を備え、心のやすらぎを与えてくれる水と緑の池泉廻遊式庭園。 約25,000㎡の敷地に赤松、五葉松、石を主体に十年余の歳月をかけ完成した純日本庭園で、 澄んだ緑の空気、野鳥の声を聴きながら、アヤメ、スイレン、シャクナゲなどの花々が彩りを添えています。 |
|
【開園期間】 3月20日~11月30日 【開園時間】 9:00~17:00 【料金】 大人500円(団体割引 20名以上 450円)・子ども・身障者 250円 【問合せ先】 浄楽園 TEL 024-591-1304 HP:http://jyourakuen.at.infoseek.co.jp/ |
![]() |
![]() 飯坂温泉と国道115号を結ぶ県道はフルーツラインと呼ばれ、市内でも果物の生産が盛んな場所。 春の花が咲く時期には、桃、梨、リンゴの順に沿線を彩り、残雪の残る吾妻連峰を背にしてみるこの風景は、福島の春の風物詩です。 秋には果物狩りや直売所が立ち並び、実りの秋を知らせてくれます。 |
|
【料金】 無料 【見頃】 4月下旬から5月上旬 【問合せ先】 一般社団法人 福島市観光物産協会 観光のお問い合わせ: 福島駅東口案内所 TEL 024-522-3265 福島駅西口案内所 TEL 024-531-6428 事務局: 〒960-8031 福島市栄町1-1 TEL 024-531-6432 / FAX 024-531-8165 |
![]() |
![]() 荒川沿いに大小の旅館ホテルが並ぶ歴史ある温泉街で、古くから湯治場として知られており、春には、温泉街近郊に、ミズバショウやカタクリの花が咲き誇る。 また、町内には足湯が4箇所あり、全て無料でご利用いただけます。 土産物としてこけしが有名で、土湯見聞録館でこけしの展示をしております。 |
|
【問合せ先】 土湯温泉観光協会 福島県福島市土湯温泉町字上ノ町1 TEL 024-595-2217 HP:http://www.tcy.jp |
![]() |
![]() 磐梯吾妻スカイラインの料金所付近に旅館が点在し、硫黄のにおいが敷地一帯に広がっている。 山形の白布温泉、蔵王温泉と並んで奥羽三高湯と称されています。 日本一の有効温泉と言われるほど、温泉の効能が高い温泉で、日本でもトップクラスの硫黄成分の含有量を誇ります。 |
|
【問合せ先】 磐梯朝日国立公園 高湯温泉観光協会 高湯温泉旅館協同組合 〒960-2261 福島県福島市町庭坂字高湯25番地 TEL:024-591-1125 / FAX:024-591-1136 HP:http://www.naf.co.jp/azumatakayu/ |
![]() |
![]() 安達太良山麓に広がる爽やかな高原の温泉郷。 自然環境に恵まれ、空気と水が美味しい岳温泉。 岳温泉のお湯は全国にある天然湧泉の中で、さらにめずらしい「酸性泉」。 湯元から8キロの距離を引き湯しており、約40分かかって温泉街まで流れてきます。 その間、お湯が揉まれ、肌に優しく評判の温泉です。 |
|
【問合せ先】 岳温泉観光協会 〒964-0074 福島県二本松市岳温泉1-16 TEL:0243-24-2310 / FAX:0243-24-2911 E-mail:info@dakeonsen.or.jp HP:http://www.dakeonsen.or.jp/ |
![]() |